【PR】

  

Posted by TI-DA at

2022年11月26日

関東の自然2022年6月~8月

6月から8月に自宅の小さな庭や近所で出会った生きものたちや
季節の移り変わりについてお伝えします。

6月になると栗の花が咲きます。花にはいろいろな虫たちが集まりにぎやかです。
雨あがりの花には雨のしずくがたくさん付いていました。
 

草花も生き生きしています。
 

ラベンダーの花に今年生まれたカマキリの子どもを見付けました。


7月に入ると庭の畑のきゅうり、ゴーヤ、食用へちまがぐんぐん成長し、
蝶、バッタ、アリたちが集まってきました。その様子を日々観察するのが楽しいです。
   


青空がきれいです。
 

アマガエルがきゅうりの葉の陰で涼んでいます。
 

ラベンダーの茎にセミの幼虫の抜け殻を見付けました。


8月になると生きものたちの活動がピークになります。
へちまの大きな花には朝から夕方遅くまで蝶の仲間やカナブンなどが来ていました。
農薬を使わないので生きものたちの楽園?でしょうか。
   

成長したカマキリも来ています。


バッタも元気です。


ツルの支えの上をアリが行き来しています。目当ては花の付け根あたりです。
甘い蜜が出るのでしょうか。


ゴーヤ、食用へちま、ミニトマトが収穫できました。
沖縄で良く食べた食用へちま(ナーベラー)が食べたくて、種を取り寄せ栽培して
みたところ、たくさん実りました。
  

時々見つけられなかったゴーヤが熟し、パカッと割れて中身の種が地面にこぼれていました。
熟した種は甘いので小さなアリたちのごちそうです。
 

家の中でヤモリの子どもを見付けました。
沖縄のヤモリ(ヤールー)と似ていますが、キッキッキッとは鳴きません。


沖縄の知人から頂いた棒蘭の花が咲きました。
細い枝のどこに花を咲かすエネルギーがあるのでしょうか。




いつまでも続いてほしい夏ですが、8月の終わりには秋の気配がしてきます。  


Posted by 有光智彦 at 15:25

2022年05月05日

関東の自然2022年1月~5月

季節は廻り春になりました。
沖縄と違いはっきりとした四季があり、特に冬が長くて寒い。
沖縄なら1月と2月が寒く、3月になれば冬も終わりですが、関東は11月から4月初旬までが冬です。
真冬は、夜から明け方にかけてはマイナスの気温になることも多く、昼間も10度に届かない日が
続きます。
雪は1月6日が4、5年ぶりの大雪、2月11日と3月22日にも雪が積もりました。
   

2月の終わり頃になると、早く春が来ないかなと、太陽の昇る位置を日々確かめたり、草花を観察したりして
春の兆候を探します。春は、少しずつゆっくりとやってきます。暖かい日は嬉しくなりますが、
また寒くなりがっかりします。蝶は2月26日に撮影しました。
 

3月10日、梅の花が満開になるころから生きものたちを多く見かけるようになりました。


3月21日はつくしを見つけました。キュウリグサにも小さな花がついていました。
アリたちが巣穴を掘っていました。
   

4月6日は桜が満開になりました。
   

4月12日には木々の枝に新芽が芽吹いていました。菜の花も満開です。
   
   

4月22日にはアリの巣から女王アリ?が飛び立っていきました。
   

4月23日、庭のネモフィラが満開となりなした。
  

雨が降ると植物たちも潤います。
  

5月に入り田植えが始まりました。


庭の草花たちも生き生きしています。昆虫たちも活発です。
  

5月3日、カマキリの子どもたちを見つけました。昨年12月初旬、生垣の枝に
卵が産み付けられていたところです。1センチぐらいの小さなカマキリです。
 

5月に入り、木々の若葉がきれいです。風もさわやかです。
  


Posted by 有光智彦 at 17:01植物季節感関東の自然