白保の海

有光智彦

2008年12月20日 23:54

白保に滞在中,舟からではなく,海岸から海中に入ってみることにしました。
海岸から白波の立っているリーフまでの距離は,約1000メートルあります。
サンゴのきれいな海域は,リーフの手前ですが,とても泳いでは
行けません。潮の流れが強いのです。
せいぜい,陸岸から200メートルといったところまでです。
陸沿いの海中は,サンゴはまばらですが,海草の林です。
リュウキュウアマモの大群落となっています。



潮流になびくアマモの林は,とても心地よく素敵です。
アマモの林には,たくさんの幼魚が見え隠れしていました。
海底のところどころは凹凸があり,窪地には砂が溜まり,
たくさんのクロナマコが生息していました。また,サンゴも点在
しています。



この海域と良く似ているのが,沖縄本島の泡瀬干潟
です。泡瀬も海草と砂場とサンゴが点在しています。
アマモの林に居ると,酸素の泡で身体が浄化されているような
感じがしました。



陸岸からの白保の海も,また,違った特色があり好きになって
しまいました。

関連記事