2008年06月17日
海のエピソード1
5月は,さまざまな生きものの繁殖行動が見られます。
ギンポちゃんも例外ではないようです。笑。
実は,性別がわかりません。ので,色とりどりの衣装?をつけた方を
雄(求愛者)としました。ギンポちゃん勝手にすみません!




場面1:求愛のまなざしです。
場面2:巣穴に入ったところに詰め寄ります。
場面3:好き好き好きと言っているようです。が…。
場面4:あれあれ,どこかへいっちゃいました……。

場面5:「まあ,つぎがあるさぁ!」と私には,そう見えました。
自然界もきびしいようです。
次は,「ダンダラトラギス」のお話です。
5月の海の浅瀬では,子どもの魚をよく見かけます。
大人の魚に比べ体がとても小さいのですが,目だけは
とても大きいのです。人間の子どももそうですよね。
だから,とてもかわいらしく見えるものです。
私が,小魚の撮影をしていると,やはり来ました!
「ダンダラトラギス」は好奇心が大変強いので必ずといっていいほど
近づいてきます。大人も来ますが,今日のは,子どもでした。
この魚の目は,まん丸ではなく,まるでヤギの目のようです。
方言では「ヒージャーのミー」,つまり「ヤギの目」と
よんでいるようです。
最初,私は気が付かないふりをしていましたら,段々近づいてきて
すぐ目の前にまで来ました。カメラをそちらへ,そろーりと向けても
逃げないので撮影しようとしましたが,レンズの真ん前にいるので
近すぎてピントが合いませんでした。
しかたがないので,自分の体をぞろぞろと後ずさりして,やっと
撮影できました。彼は,30分ぐらい居たでしょうか。
まるで,「遊んでよぉー」と言っているように見えました。




場面1:近づき過ぎです。
場面2:何か言っているようです。
場面3:「遊んでよぉー!」
場面4:海草を食べたようですが,あれあれ歯にひっかかていますよ。
やはり,まだまだお子ちゃまのようです。
まだ,いくつかのエピソードがあるので次回にお話しますね。
おやすみなさい。
ギンポちゃんも例外ではないようです。笑。
実は,性別がわかりません。ので,色とりどりの衣装?をつけた方を
雄(求愛者)としました。ギンポちゃん勝手にすみません!



場面1:求愛のまなざしです。
場面2:巣穴に入ったところに詰め寄ります。
場面3:好き好き好きと言っているようです。が…。
場面4:あれあれ,どこかへいっちゃいました……。

場面5:「まあ,つぎがあるさぁ!」と私には,そう見えました。
自然界もきびしいようです。
次は,「ダンダラトラギス」のお話です。
5月の海の浅瀬では,子どもの魚をよく見かけます。
大人の魚に比べ体がとても小さいのですが,目だけは
とても大きいのです。人間の子どももそうですよね。
だから,とてもかわいらしく見えるものです。
私が,小魚の撮影をしていると,やはり来ました!
「ダンダラトラギス」は好奇心が大変強いので必ずといっていいほど
近づいてきます。大人も来ますが,今日のは,子どもでした。
この魚の目は,まん丸ではなく,まるでヤギの目のようです。
方言では「ヒージャーのミー」,つまり「ヤギの目」と
よんでいるようです。
最初,私は気が付かないふりをしていましたら,段々近づいてきて
すぐ目の前にまで来ました。カメラをそちらへ,そろーりと向けても
逃げないので撮影しようとしましたが,レンズの真ん前にいるので
近すぎてピントが合いませんでした。
しかたがないので,自分の体をぞろぞろと後ずさりして,やっと
撮影できました。彼は,30分ぐらい居たでしょうか。
まるで,「遊んでよぉー」と言っているように見えました。




場面1:近づき過ぎです。
場面2:何か言っているようです。
場面3:「遊んでよぉー!」
場面4:海草を食べたようですが,あれあれ歯にひっかかていますよ。
やはり,まだまだお子ちゃまのようです。
まだ,いくつかのエピソードがあるので次回にお話しますね。
おやすみなさい。
Posted by 有光智彦 at 02:17
│海の生きもの 4~6月
この記事へのトラックバック
沖大写真展シリーズのご案内!今週は小橋川共男さんの「こんにちは泡瀬干潟」期間:6月16日~6月21日(土)場所:沖縄大学ギャラリー(那覇市国場)時間:午前11時から午後8時問い合わせ:...
沖大写真展シリーズのご案内&6/21大浦湾写真展【リーフチェッカー’さめ’の日記】at 2008年06月19日 18:02
昨晩、6月21日の夜、沖縄県沖縄市泡瀬干潟のヒメマツミドリイシ群落が産卵しました!!!(写真アップがなかなかうまくいかずお待たせしました)ミドリイシの仲間では産卵の1-2...
泡瀬干潟のサンゴ産卵!【リーフチェッカー’さめ’の日記】at 2008年06月23日 19:55
昨晩、6月21日の夜、沖縄県沖縄市泡瀬干潟のヒメマツミドリイシ群落が産卵しました!!!(過去エントリーの記事の上に写真を上書きしてしまったことを今発見。そのうち直すので少...
泡瀬干潟のサンゴ産卵!【リーフチェッカーさめの日記】at 2008年11月14日 00:35