2014年08月03日

大嶺海岸 工事状況

去る6月に那覇空港に行く機会がありました。
ターミナルの4階から那覇空港第二滑走路建設に伴う埋め立て工事の
状況が見えました。
辺野古の米軍基地新設の抗議で大嶺海岸の埋め立て工事は忘れられて
いる感がありますが、工事は着実に、そして急いで進められています。
途中、台風などの影響で作業船が避難したこともありましたが、約一ヶ月ほど、
工事の状況を確認していないので、かなり進んでいるかもしれません。

県外から沖縄本島に飛行機で来られる時、着陸寸前か、あるいは、離陸時に
工事の状況を見ることができるので、(離着陸の方向や座席の位置で見られない
こともあります。)ぜひご覧ください。
美しい海=沖縄というイメージの島ですが、
海が守られているのは座間味諸島のみで、本島や他の離島は事実上対象外です。
きれいな海を求めて来られる方が、機内から見る最初の海が埋め立ての海とは。
フェンスで隠すこともできない、沖縄の現実を見ることができます。

那覇空港第二滑走路増設の背景には、増加する観光客に対応するため、という
理由のほか、自衛隊による南西諸島軍備拡張の狙いがあります。
那覇空港は現在も自衛隊機と民間機の併用なので、自衛隊機の離着陸の間、
民間機は待機している状態です。
この空港を民間のみが使用する場合、現在の機能でまかなえるとも言われています。

大嶺海岸 工事状況 大嶺海岸 工事状況 大嶺海岸 工事状況 大嶺海岸 工事状況

沖縄の海へのダメージが語られる場合、温暖化によるサンゴの白化現象と
オニヒトデによる食害が主になっていますが、最もダメージを与えているのは、
まぎれもない埋め立て工事そのものです。
大嶺海岸 工事状況 大嶺海岸 工事状況

広大過ぎて人があまり立ち入らない海だからこそ、今まで濃厚な自然が残ってきた大嶺海岸、
既に工事は始まっていますが、最近この海を2回ほど撮影してきましたので、
近々記事をアップしたいと思います。


同じカテゴリー(海 那覇市大嶺海岸)の記事
大嶺海岸Ⅲ
大嶺海岸Ⅲ(2014-12-21 17:46)

大嶺海岸遠望
大嶺海岸遠望(2014-07-04 23:11)

大嶺海岸Ⅱ
大嶺海岸Ⅱ(2010-11-11 01:23)

大嶺海岸
大嶺海岸(2010-09-26 10:45)


Posted by 有光智彦 at 23:34 │海 那覇市大嶺海岸