2015年04月21日
浦添の海の写真展開催
浦添市の松本市長は、浦添市の海に米軍の軍港を建設することを
受け入れました。現在の軍港は隣の那覇市にあり、これを浦添市に移設すると
いうものです。2年前松本さんは、軍港受け入れ反対を公約とし、
市長選挙に当選したのですが、何があったのでしょうか。
この軍港建設だけではなく、浦添の海を大規模に埋め立てて、
人工ビーチやマリーナリ付きのリゾート、流通の拠点、港湾施設、
豪華客船の船着き場などを建設する計画となっています。
これらの埋め立て計画がある浦添の海がどのような海なのかを
このブログでも紹介してきました。
今回、ささやかではありますが、小さな写真展を沖縄市のウミエラ館というところで
4月30日木曜日の夕方まで開催(無料)していますので、できるだけたくさんの人に
見て知ってほしいと願っています。
写真展の主眼は生きものたちの営みを伝えることです。
埋め立てをする海に棲んでいる生きものたちの姿を通じて、
海を埋めるということについて考えるきっかけになればと思います。
なお、4月29日水曜日の祝日の午後は、ウミエラ館にいますので、
展示している写真の説明ができます。
写真展では、赤丸の破線で表示した3つの海域で撮影した写真を展示しています。

画像の出典:Google earth
以下の写真はその一部です。


どんな海にでも、生きものたちの営みがあります。
ウミエラ館の位置

地図情報の出典:Google ,ZENRIN
ウミエラ館の所在地 〒904-2172 沖縄県沖縄市泡瀬3丁目47−1
電話 098-927-0116
お店の休みは月曜日と火曜日、開店時間は12時~19時です。
泡瀬の海の全体が見渡せるカフェです。とてもリラックスできます。
オーナーの作る料理はとても美味しいです。特にケーキは絶品です!
写真展は、主催「浦添のイノーを守る会」、
協賛「泡瀬干潟を守る連絡会」、「一坪反戦地主浦添ブロック」の
皆様のご協力により開催しました。
おわび
上記の記事の中で写真展の開催期間を5月30日までと書いておりますが、
私の不注意により書き間違いたものであり、写真展は4月30日をもって終了しております。
ご厚意により、複数の方々が5月30日まで開催している旨の情報を拡散して
くださっていると思います。
また、実際にウミエラ館までお越しくださった方がおられるかもしれません。
大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
すみませんでした。
2015年5月9日01時37分
有光智彦
受け入れました。現在の軍港は隣の那覇市にあり、これを浦添市に移設すると
いうものです。2年前松本さんは、軍港受け入れ反対を公約とし、
市長選挙に当選したのですが、何があったのでしょうか。
この軍港建設だけではなく、浦添の海を大規模に埋め立てて、
人工ビーチやマリーナリ付きのリゾート、流通の拠点、港湾施設、
豪華客船の船着き場などを建設する計画となっています。
これらの埋め立て計画がある浦添の海がどのような海なのかを
このブログでも紹介してきました。
今回、ささやかではありますが、小さな写真展を沖縄市のウミエラ館というところで
4月30日木曜日の夕方まで開催(無料)していますので、できるだけたくさんの人に
見て知ってほしいと願っています。
写真展の主眼は生きものたちの営みを伝えることです。
埋め立てをする海に棲んでいる生きものたちの姿を通じて、
海を埋めるということについて考えるきっかけになればと思います。
なお、4月29日水曜日の祝日の午後は、ウミエラ館にいますので、
展示している写真の説明ができます。
写真展では、赤丸の破線で表示した3つの海域で撮影した写真を展示しています。

画像の出典:Google earth
以下の写真はその一部です。






どんな海にでも、生きものたちの営みがあります。
ウミエラ館の位置

地図情報の出典:Google ,ZENRIN
ウミエラ館の所在地 〒904-2172 沖縄県沖縄市泡瀬3丁目47−1
電話 098-927-0116
お店の休みは月曜日と火曜日、開店時間は12時~19時です。
泡瀬の海の全体が見渡せるカフェです。とてもリラックスできます。
オーナーの作る料理はとても美味しいです。特にケーキは絶品です!
写真展は、主催「浦添のイノーを守る会」、
協賛「泡瀬干潟を守る連絡会」、「一坪反戦地主浦添ブロック」の
皆様のご協力により開催しました。
おわび
上記の記事の中で写真展の開催期間を5月30日までと書いておりますが、
私の不注意により書き間違いたものであり、写真展は4月30日をもって終了しております。
ご厚意により、複数の方々が5月30日まで開催している旨の情報を拡散して
くださっていると思います。
また、実際にウミエラ館までお越しくださった方がおられるかもしれません。
大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
すみませんでした。
2015年5月9日01時37分
有光智彦