2010年09月05日

銛(モリ)とテレビ番組

※写真をクリックすると多少大きくなります。
ブログに戻るときは右上の×をクリックします。


夏休みもいよいよ終盤の日,中学生たちが泳ぎに来ました。
手にはそれぞれ銛を持っています。銛突き遊びが流行っています。
銛(モリ)とテレビ番組

彼らの持っている銛は,釣具店などで安価で売っているものです。
1メートルの棒の先に鉄の三つ又になった刃先があり,ゴムの反動で銛を
発射する構造のものです。
しかし,このような銛で食料になりそうな魚を突くのはまず無理です。
魚も警戒して逃げてしまいます。

私は、食べるために採取するのではなく、ヒトデやナマコ、小さな幼魚など
弱い立場の生きものたちを無差別に銛で突いていることに問題を感じています。
遊びで生命を殺傷することに問題があるように思うのです。
銛(モリ)とテレビ番組銛(モリ)とテレビ番組

年輩の人に、昔から子どもたちの間で銛突き遊びが流行っていたのですか?
と聴いてみると,そんなことは無く,ここ最近のことだと思うよと言います。
銛突き遊びのことについて子どもたちと話してみると「いきなり黄〇伝説」という
テレビ番組があり、それを見てやってみたくなったと話す子供が多いことがわかりました。
私もその番組を見てみました。

物事はたいていの場合、良い悪いを一方から断言することはできませんが、
生きものたちのことを見て知っている私には黙認できないことです。
無差別に銛突きをしている場面に遭遇した時は、陸で休憩している時に
声をかけて生きものを無差別に殺傷することについて私の考えていることを
伝えるようにしています。

また、水中で殺傷能力のある器具を使うのですから、誤って人を傷つける可能性も
あります。回りに人がいないことを確認し、責任を持って取り扱うことが
求められます。事故が起こらないことを祈るばかりです。

今後、しばらく注視していこうと思います。


同じカテゴリー(海への負荷 想うこと)の記事
海底からの砂の採取
海底からの砂の採取(2011-11-09 00:18)

熱帯魚
熱帯魚(2010-05-12 03:08)

シャチ・ナミ
シャチ・ナミ(2010-03-27 01:48)

橋を架ける
橋を架ける(2008-12-21 01:00)

平和の道
平和の道(2008-05-18 08:44)


Posted by 有光智彦 at 10:24 │海への負荷 想うこと