2007年10月29日
大度の花々
今日は,海から少し離れて,大度の花々をテーマにしてみようと思います。
大度海岸の台地の町は「さつきの城」という名前がついています。
比較的新しい住宅街ですが,家々の庭には色とりどりの花々が咲いています。
私が時々お世話になる「みん宿・ヤポネシア」さんもこの町にあります。





花は冬でも見ることができますが,夏のさかりに咲きそろう
色とりどりの花は元気いっぱいです。
花々には,いろいろな昆虫が蜜を吸いにきています。
生きものの躍動感を感じます。
真っ赤な花は「みん宿・ヤポネシア」さんの庭の「ハイビスカス」です。
「ハイビスカス」は夜になると花を閉じ,朝になると,元気いっぱいに
咲き始める花です。
古い民家の写真の石垣の上には,サボテンの果物「ドラゴンフルーツ」
がなっています。この濃いピンクの実は9月頃実り市場に並びます。
淡泊な甘さでヨーグルトに良く合います。
花は「月下美人」というサボテンの花に良く似ていて,やはり夜咲きます。
とても上品な香りが辺りを漂っています。
沖縄には原色の美しい花が多く,元気をもらえるような気がします。
大度海岸の台地の町は「さつきの城」という名前がついています。
比較的新しい住宅街ですが,家々の庭には色とりどりの花々が咲いています。
私が時々お世話になる「みん宿・ヤポネシア」さんもこの町にあります。



花は冬でも見ることができますが,夏のさかりに咲きそろう
色とりどりの花は元気いっぱいです。
花々には,いろいろな昆虫が蜜を吸いにきています。
生きものの躍動感を感じます。
真っ赤な花は「みん宿・ヤポネシア」さんの庭の「ハイビスカス」です。
「ハイビスカス」は夜になると花を閉じ,朝になると,元気いっぱいに
咲き始める花です。
古い民家の写真の石垣の上には,サボテンの果物「ドラゴンフルーツ」
がなっています。この濃いピンクの実は9月頃実り市場に並びます。
淡泊な甘さでヨーグルトに良く合います。
花は「月下美人」というサボテンの花に良く似ていて,やはり夜咲きます。
とても上品な香りが辺りを漂っています。
沖縄には原色の美しい花が多く,元気をもらえるような気がします。
Posted by 有光智彦 at 01:58
│沖縄の風情