2014年08月10日

ウークイ

今日は、旧盆のウークイの日でした。
お盆で帰って来られているご先祖様をお送りする日です。
日中は、仕事が休みの人が多いせいか、車の音もほとんどなく静かでした。
日が暮れるとどこからか太鼓と音楽が聞こえてきました、エイサーをやっているようです。

普段、人が住んでいない家々にも明かりが灯り、集まってきた家族や親戚で賑やかです。
仏壇の前でご先祖様とご馳走を食べているのでしょう。
子どもたちの楽しげな声が響いています。
ウークイ

空には少し黄色がかった優しい満月が上がりました。
今夜は風もなく穏やかです。
ウークイ

隣のおばあさんからご馳走の差し入れがありました。
おばあさんの手作りです。
ウークイ

夜も更けてくると集落の中では、線香と紙を焼く臭いが漂います。
紙はウチカビを燃やしているのです。
ウチカビとはあの世のお金で、ご先祖様に持たせてあげるのです。
夜10時頃になると、親戚の方々が帰っていきます。
夜も11時頃になると集落に静寂が戻りましたが、遠くの方から微かにエイサーの
音が聞こえいます。熱い夜はまだまだ続いているようです。
ご先祖様は無事に帰り着いたでしょうか。


同じカテゴリー(沖縄の風情)の記事
木々のトンネル
木々のトンネル(2017-12-29 23:29)

沖縄の風情(2月)
沖縄の風情(2月)(2015-02-11 20:08)

さくらの花
さくらの花(2015-02-04 23:08)

サトウキビの穂
サトウキビの穂(2015-02-01 23:15)

お月見
お月見(2014-09-11 00:09)

夏の空の色
夏の空の色(2014-06-22 00:32)


Posted by 有光智彦 at 23:11 │沖縄の風情