2010年03月21日

朝日の撮影

各写真をクリックすれば,多少大きく表示します。
右上の×をクリックするとブログに戻れます。


久しぶりにブログを更新します。
諸々の用事で海に入ることが減った3月前半でした。
その代わり,街角や原っぱで小さな昆虫や草花,また早朝は,
朝日の撮影をしました。
冬から春(沖縄に春という季節感はなさそうだけど)にかけての
朝日は,あっさりしていて色彩の変化に乏しいように思います。
夏の朝日には美しい色の変化があり,毎朝がとても楽しみです。

3月20日の日の出は,6時34分でした。
今日も出掛けていきました。
撮影は,日の出の1時間前に起床します。40分前ぐらいになると
東の空が白々と明け始めますので,遅くともそれまでに撮影場所に
到着しなければなりません。

朝の空気の新鮮な中をカブ号で岬に向かいます。
岬に着くといつもの要領で三脚を立てお日様の昇ってくる方向に
セットします。
寒くはないので平気です。
持ってきたコーヒーを飲みながら,やがて訪れる空の色の変化を
待ちます。岬の先端に立つとちょうど久高島の向こうから朝日が
昇ってくることになります。
久高島は平らなので小高い岬からは久高島越しに水平線が見えています。

朝日の撮影朝日の撮影朝日の撮影朝日の撮影

掲載した写真は,今日のではなく,数日前に写したものです。
お日様が出る前にちょっとばかり先行した三日月が低高度に輝いて
いました。深宇宙色の空に三日月がかかりとってもきれいです。
そのお月様も次第に昇るお日様の光にかき消されて,やがて
見えなくなりました。
私はまだ満月のお月様が水平線からお出ましになるところを見たことが
ありません。見てみたいものです。


朝日が上がってしまうと帰り支度をしますが,背後の草むらが気になります。
ちょっと覗いてみると,もうだめです。
そこには,ねじ花が咲き,朝の露が草々の葉っぱの上に輝いています。
時の経つのも忘れ,それらの撮影に没頭することになるのです。

朝日の撮影

気が付くと10時を廻り,既にお日様は空高く昇っているのです。

朝日の撮影朝日の撮影

それも,海とは違いますが生きものたちの命の輝きを伝える一つになると
思うと無駄ではありません。

朝日の撮影朝日の撮影朝日の撮影朝日の撮影

あと数日でmokumoku(もくもく)での写真展が終わります。

朝日の撮影朝日の撮影

お店には手作りの品々がところ狭しと並べられています。
写真展が終わりましても時々寄ってみてください。
暖かい気持ちになれると思います。

朝日の撮影


同じカテゴリー(沖縄の風情)の記事
木々のトンネル
木々のトンネル(2017-12-29 23:29)

沖縄の風情(2月)
沖縄の風情(2月)(2015-02-11 20:08)

さくらの花
さくらの花(2015-02-04 23:08)

サトウキビの穂
サトウキビの穂(2015-02-01 23:15)

お月見
お月見(2014-09-11 00:09)

ウークイ
ウークイ(2014-08-10 23:11)


Posted by 有光智彦 at 00:17 │沖縄の風情
この記事へのコメント
う~ん。
カメラマンとして充実してますね。
ねじり花もかわいいですね。
写真展みたかったけど『彫刻家 金城実の世界』豊里友行写真録の編集作業に追われて見にいけませんでした(泣)。
これからも無理せずお互いがばりましょうね。
Posted by とよチャンネルとよチャンネル at 2010年03月21日 17:44
日の出とねじ花の間の写真は蜘蛛の糸? 風で振動してるんかな? 
よく見てるね。時間は誰にでも同じに過ぎるはずだけど、居場所で(もちろんその人でも)違ってくるね。
Posted by 海うさぎ at 2010年03月23日 20:28
とよチャンネル 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
写真集の出版,おめでとうございます。
そしてお疲れ様です。
私の方も次の写真展に向けて
準備をしているところです。
海に行きたいのですが,
ときどきしか行けません。
ようやく撮影も楽しいシーズンが
やって来ましたね。
Posted by 有光智彦有光智彦 at 2010年03月27日 02:02
海うさぎ 様

そちらはどうですか。
無事に上架したとのこと,なによりです。
写真はクモの糸です。
よくわかりましたねぇ。笑い。
沖縄の今夜は,冷えます。
昨日,前線が通過したからです。
南風が強く吹いていたのが,積乱雲の帯の
通過後,北風に反転しました。
温度も下がりました。
沖縄で言うところの「ニィーガチカジマァーイ」だと
思います。2月から3月にかけて,天候の急変で
風が反転する現象です。
要約すると2月風舞でしょうか。
この季節,海に行くときは注意するように
よく聞きます。
Posted by 有光智彦有光智彦 at 2010年03月27日 02:12
こんにちは。 お久しぶりです。

蜘蛛の糸だったんですね。UPしたんですが、分からなかったです。

植物の写真ありがとう。 からすのえんどう?の実が透けて見える

写真が気に入りました。

芸術家の目で見てね。きっと、いい一枚に巡り会えますよ。

楽しみに、しています。

頑張ってね。(シャチの話、辛かったです。)
Posted by iwamoto at 2010年03月27日 14:58
からすのえんどう、ではなく、かたばみですね。めんご!!
Posted by iwamoto at 2010年03月27日 15:00
iwamoto 様
ごめんなさい。です。
ここ数日間,潮が良く引くので海ばかり行っていましたので
すくっかりブログをお休みしてしまいました。
1日平均,水中での滞在時間が4時間ぐらいになるので
体重が減少傾向です。
その分,たくさん食べるようにしています。
あと2~3日間は続きます。
楽しみながら海に行っているので充実しています。
コメントありがとうございました。
Posted by 有光智彦 at 2010年03月31日 11:25