2012年03月14日
光の季節
冬に比べて太陽の光がつよくなったことを実感しています。
確実に季節が巡っています。
これからの季節紫外線が強まります。
今朝は裏山から小鳥たちの合唱が聞こえました。
4月頃にはさらに鳥が増えて大合唱となります。
うちのベランダ(窓、屋根付き)にはイソヒヨドリの雄が住み着いていて
夕方遅くに戻って来て就寝し、朝まだ暗いうちから甲高い声で歌っています。
先日、糸満にある沖縄そばのお店「清風」(セーファーと読みます)に
立ち寄りました。
このお店にポストカードを置かせていただいています。
庭先にはいろいろな植物があるので撮影するのが楽しみの一つです。
天気が良かったので何枚か撮影してみました。
お家の屋根にはシーサーがいます。

お店の入り口のがじゅまるの木です。

太陽の光が美しい季節です。

花々もぐんぐん成長しています。

太陽は生命の源です。

うちの屋上でゴーヤー、キュウリ、サラダ菜、ミニトマトなどの
家庭菜園を始めました。
いつも地もとの市場で野菜を買うのですが、少しでも自給しようと思い、
チャレンジしてみることにしました。
ミニトマト意外は苗を購入しました。
キュウリには早速アブラムシを食べに来たのかテントウムシがいました。

確実に季節が巡っています。
これからの季節紫外線が強まります。
今朝は裏山から小鳥たちの合唱が聞こえました。
4月頃にはさらに鳥が増えて大合唱となります。
うちのベランダ(窓、屋根付き)にはイソヒヨドリの雄が住み着いていて
夕方遅くに戻って来て就寝し、朝まだ暗いうちから甲高い声で歌っています。
先日、糸満にある沖縄そばのお店「清風」(セーファーと読みます)に
立ち寄りました。
このお店にポストカードを置かせていただいています。
庭先にはいろいろな植物があるので撮影するのが楽しみの一つです。
天気が良かったので何枚か撮影してみました。
お家の屋根にはシーサーがいます。
お店の入り口のがじゅまるの木です。
太陽の光が美しい季節です。
花々もぐんぐん成長しています。
太陽は生命の源です。
うちの屋上でゴーヤー、キュウリ、サラダ菜、ミニトマトなどの
家庭菜園を始めました。
いつも地もとの市場で野菜を買うのですが、少しでも自給しようと思い、
チャレンジしてみることにしました。
ミニトマト意外は苗を購入しました。
キュウリには早速アブラムシを食べに来たのかテントウムシがいました。
Posted by 有光智彦 at 10:19
│沖縄の風情