2011年06月04日

署名提出

今日,今までの署名を持って県庁へ赴いた。
向かった先は沖縄県土木建築部・海岸防災課だ。
アポをとった市民の会の一員は署名の提出先についてたらい回し的な返事を
もらったとのこと。結局,同課に持っていくことに決まったが,
指定時間の11時45分に訪ねると開口一番11時50分になったら
用事で退席しますと言われ,案内された応接テーブルで立ったままの
会話,署名の説明をする間も時間が無いの連呼。
子どもたちが海を埋めないでほしいという話しの最中に逃げるように
退席し,会談は5分で終わった。
同席した沖縄タイムスと琉球新報の記者と私たち市民の会2人の計4人は
唖然としたまま数十秒身動きせず立ちつくした。
前回,この方は丁寧な応対をしてくださったのだが何らかの事情が
あったのだろうか。まったく腑に落ちない結果だった。
署名はとりあえず預けた。仲井真県知事に届くことを信じるほかはない。

署名の数は無効の署名を含めて気持ちを受け取った数は945名。
このうち署名として有効なものが871名。この中にはインターネット
署名の有効201名分が含まれる。インターネット署名の実数は210名。
有効数の内訳は名護市民394名(このうち東江区民35名・東江校区内とすると
署名の該当数はまだ増える)。
県内236名,県外241名(外国の方も含まれる)。
あと,署名以外であるが,名護桜祭りの会場で実施したアンケート
(シールでの意志表示480名分)も含めると頂いた気持ちの
総数は1425名分となる。市民の会としては,有効無効など関係なく,
すべての方の気持ちを心から嬉しく思います。
本当にありがとうございました。


同じカテゴリー(名護市東江 人工海浜)の記事
水難事故
水難事故(2011-07-18 13:39)

気付くこと
気付くこと(2011-07-16 01:29)

工事の終了
工事の終了(2011-07-02 01:41)

沖縄の海
沖縄の海(2011-06-09 13:23)

水中バックホウ
水中バックホウ(2011-06-04 10:27)

クマノミが埋まる
クマノミが埋まる(2011-06-04 02:40)


Posted by 有光智彦 at 02:42 │名護市東江 人工海浜