2011年06月04日
水中バックホウ
先ほど東江の現場の仲間から水陸両用重機(水中バックホウ)が
現場の敷地から人工海浜に移されたと連絡がありました。
今日から数日間は大潮で午後14時以降の干潮を迎えます。
この時間帯に使用する可能性があるかもしれません。
逐次仲間からリアルタイムで情報が入ります。
撮影して状況を公表します。

水陸両用の重機は水中で用いるそうですが,使用すると生き残っている
生きものに最大の負荷を加えるかもしくは,直に踏みつぶすことが
予測されます。
この重機の使用をしないように私たちに賛同してくださる方は
沖縄県土木建築部・北部土木事務所・河川海岸班に
電話やファックス,メールで呼びかけてください。
〒905-0015 沖縄県名護市大南1-13-11 北部合同庁舎
TEL 0980-53-1255 FAX 0980-53-5804
Mail xx060011@pref.okinawa.lg.jp
ただし今日は土曜日なので行政は休みかもしれません。
現場の敷地から人工海浜に移されたと連絡がありました。
今日から数日間は大潮で午後14時以降の干潮を迎えます。
この時間帯に使用する可能性があるかもしれません。
逐次仲間からリアルタイムで情報が入ります。
撮影して状況を公表します。

水陸両用の重機は水中で用いるそうですが,使用すると生き残っている
生きものに最大の負荷を加えるかもしくは,直に踏みつぶすことが
予測されます。
この重機の使用をしないように私たちに賛同してくださる方は
沖縄県土木建築部・北部土木事務所・河川海岸班に
電話やファックス,メールで呼びかけてください。
〒905-0015 沖縄県名護市大南1-13-11 北部合同庁舎
TEL 0980-53-1255 FAX 0980-53-5804
Mail xx060011@pref.okinawa.lg.jp
ただし今日は土曜日なので行政は休みかもしれません。
Posted by 有光智彦 at 10:27
│名護市東江 人工海浜