2011年02月16日
対話を待つ
今日の朝は寒かった。
北西の風が吹き冷気が肌を刺す。
沖縄といえ,朝は12℃ぐらいまで下がる。
ガタガタ震えながら6人の1日が始まる。
空が明るくなり,東の山間が明るくなり始める。
お日様が照らしてくださるのをじっと待つ。
最初の光線が現場を照らした時,生きている実感を感じた。
きっと背後の海の中でも1日の営みが始まっているにちがいない。
今日はどんな展開になるのだろうか。
6人で集合し夕方まで護岸で留まる。
疲れが溜まるが代えの人がいないのでしのぐしかない。
私は思う。
社会に反して公共の工事を止めているが,
われわれの行為は間違っているのだろうかと何度も
繰り返し思案してしまう。
しかし,私たちがこの場を放棄すれば,必ず背後の海の生きものたちは
命を落とすことになるのです。
彼らの代弁者として海の命が公平に論議されるまでここで訴えなければ
ならないと思います。
私たちは,県行政に対し行政,防災,護岸の技術,サンゴや海の博士,
県民を一つのテーブルで様々な角度から最良の方法を見つけ出す
話しあいの場を設定するように求め続けてきました。
何度かの県行政との対話の場面でもその都度文書による要望を出して
きました。私たちの要望は伝わっていると思います。
今日は工事もなく,1日中現場は波の音のみでした。
昨日海に落とされ護岸に残った砂を少しずつ取り除きました。
とうとう県の職員は今日も現場に来ませんでした。
私たちはたった6人です。
恐れることはないはずです,現場に足を運んで対話してほしいものです。
また,時折遠巻きに人の姿が見えましたが,こちらから対話しようと
近づくと,行ってしまうことがよくあります。
とても残念です。
今夜これから就寝しますが,睡眠不足の状態が続いています。
明日も見通しの無い状態が続くのでしょうか。
みなさまおやすみなさい。

北西の風が吹き冷気が肌を刺す。
沖縄といえ,朝は12℃ぐらいまで下がる。
ガタガタ震えながら6人の1日が始まる。
空が明るくなり,東の山間が明るくなり始める。
お日様が照らしてくださるのをじっと待つ。
最初の光線が現場を照らした時,生きている実感を感じた。
きっと背後の海の中でも1日の営みが始まっているにちがいない。
今日はどんな展開になるのだろうか。
6人で集合し夕方まで護岸で留まる。
疲れが溜まるが代えの人がいないのでしのぐしかない。
私は思う。
社会に反して公共の工事を止めているが,
われわれの行為は間違っているのだろうかと何度も
繰り返し思案してしまう。
しかし,私たちがこの場を放棄すれば,必ず背後の海の生きものたちは
命を落とすことになるのです。
彼らの代弁者として海の命が公平に論議されるまでここで訴えなければ
ならないと思います。
私たちは,県行政に対し行政,防災,護岸の技術,サンゴや海の博士,
県民を一つのテーブルで様々な角度から最良の方法を見つけ出す
話しあいの場を設定するように求め続けてきました。
何度かの県行政との対話の場面でもその都度文書による要望を出して
きました。私たちの要望は伝わっていると思います。
今日は工事もなく,1日中現場は波の音のみでした。
昨日海に落とされ護岸に残った砂を少しずつ取り除きました。
とうとう県の職員は今日も現場に来ませんでした。
私たちはたった6人です。
恐れることはないはずです,現場に足を運んで対話してほしいものです。
また,時折遠巻きに人の姿が見えましたが,こちらから対話しようと
近づくと,行ってしまうことがよくあります。
とても残念です。
今夜これから就寝しますが,睡眠不足の状態が続いています。
明日も見通しの無い状態が続くのでしょうか。
みなさまおやすみなさい。

Posted by 有光智彦 at 01:12
│名護市東江 人工海浜
この記事へのコメント
6人だけで頑張ってるんですね
来週から仕事が始まってしまいます…
仕事のシフトが決まるのは一週間くらい前なんですが、
まとまった休みが取れたら名護に行きます。
長くはいられないけど、
仕事に穴を開けられないから身の安全を最優先せざるを得ないけど、
監視・現地からのレポートのためだけにでも飛んでいきたいです…

来週から仕事が始まってしまいます…
仕事のシフトが決まるのは一週間くらい前なんですが、
まとまった休みが取れたら名護に行きます。
長くはいられないけど、
仕事に穴を開けられないから身の安全を最優先せざるを得ないけど、
監視・現地からのレポートのためだけにでも飛んでいきたいです…
Posted by 亜衣 at 2011年02月16日 05:41
有光さん、2.11記事への私の勘違いのご指摘ありがとうございました。
赤面です。
反戦・反基地関係のMLでこのブログが紹介されていたため、完全に米軍ヘリパットのための工事だと思っていました。
ちょっと頭を整頓しまして、改めて対応します。
愛知県でも以前、藤前干潟というとても貴重な干潟が
埋め立てられそうになりましたが、市民の運動が実り、
干潟は守られ、ラムサール条約というものに登録?されたことがあります。
干潟は生き物の楽園であると同時に、海を浄化する力を持っていました。
私たち人間のためにも貴重な環境だったのです。
高江の海も同じですね。
連日の運動お疲れ様です。体に注意してがんばってください!!
赤面です。
反戦・反基地関係のMLでこのブログが紹介されていたため、完全に米軍ヘリパットのための工事だと思っていました。
ちょっと頭を整頓しまして、改めて対応します。
愛知県でも以前、藤前干潟というとても貴重な干潟が
埋め立てられそうになりましたが、市民の運動が実り、
干潟は守られ、ラムサール条約というものに登録?されたことがあります。
干潟は生き物の楽園であると同時に、海を浄化する力を持っていました。
私たち人間のためにも貴重な環境だったのです。
高江の海も同じですね。
連日の運動お疲れ様です。体に注意してがんばってください!!
Posted by くぼた at 2011年02月16日 17:22
今日もお疲れさまでした。
素敵な訪問者もたくさんありましたね。みんな沖縄のたたかいの歴史の証人であり、先輩です。市民からの署名や応援メッセージもたくさん届いています。
明日はお互い、ゆっくりと身体を休め、翌日からの持久戦に備えましょう。
素敵な訪問者もたくさんありましたね。みんな沖縄のたたかいの歴史の証人であり、先輩です。市民からの署名や応援メッセージもたくさん届いています。
明日はお互い、ゆっくりと身体を休め、翌日からの持久戦に備えましょう。
Posted by ま~め at 2011年02月16日 23:15
世代が変わっても,連綿と続く抵抗の精神に触れることができました。
それは,生身の一市民が小さな勇気を持って巨大な力に立ち向かう
姿です。相対する現場でも挨拶を欠かさないことや対話による解決
方法を最善とする。また,リーダーは一人ではなく,各人が船長など,
人としての尊厳を根底に据えています。
そんな後ろ姿に勇気をもらいました。
迷いながらも正しいと信じ行動することは,低級な抵抗では
ありません。私は自らの責任を放棄したくはありません。
今,濃いスープの中を泳いでいるように感じています。
泳ぎ切れるのかどうかわかりませんが,岸にたどり着ければ,
インスタントではない,なかなかの良い出しが染みこんで
いるように思います。
元消防なので持久戦は得意です。笑い。
それは,生身の一市民が小さな勇気を持って巨大な力に立ち向かう
姿です。相対する現場でも挨拶を欠かさないことや対話による解決
方法を最善とする。また,リーダーは一人ではなく,各人が船長など,
人としての尊厳を根底に据えています。
そんな後ろ姿に勇気をもらいました。
迷いながらも正しいと信じ行動することは,低級な抵抗では
ありません。私は自らの責任を放棄したくはありません。
今,濃いスープの中を泳いでいるように感じています。
泳ぎ切れるのかどうかわかりませんが,岸にたどり着ければ,
インスタントではない,なかなかの良い出しが染みこんで
いるように思います。
元消防なので持久戦は得意です。笑い。
Posted by 有光智彦 at 2011年02月17日 11:01