2011年02月19日

市民の会発足

今日も,現場に詰めていました。
工事はありませんでした。
北部土木事務所は,有識者会議を開いて欲しいという要望は検討するが,
工事は続行すると言っています。どうもよくわかりません。
どうやら今朝からでも始まる可能性があるということだろうか。
この辺りのことも連絡がないし,職員も現場に来ません。
困ったものです。

名護市民を中心に市民の会を立ち上げました。
名称は『名護の自然を守り次世代に伝えたい市民の会』です。
現在会員募集中です。
また,インターネット署名を始めました。
http://jisedai.ti-da.net/
どうぞよろしくお願いします。

夕方,名護市の屋部という集落にある自然海岸を見てきました。

市民の会発足

かつてここの住民は集落を突っ切る道路工事に反対し自然の海岸を
守った経緯があります。道路は集落を迂回し,再び海岸沿いへと
延びています。
浜はサンゴのかけらや貝殻が落ちていて,オカヤドカリも
見ることができます。

市民の会発足

人にとっても生きものにとっても優しい自然の海岸です。
サンゴのかけらは波にもまれてシャラシャラと鳴っていました。
この集落の人々の正しい判断と勇気があったからこそ,
今でもオカヤドカリが生きていける環境が保たれていると
いうことです。
海岸にはゴミが落ちていません。
集落の方々が毎日大切にしている海岸なのでしょう。

今日,写真展の会場でお会いした女性の方の言葉です。
『この東江の生きものたちの写真を見ていると,理屈抜きで守りたいと思いました。』
命の尊さに理屈はいらないということなのでしょう。
私は感動しました。

明日も生きもののために現場に座り込みます。

市民の会発足


同じカテゴリー(名護市東江 人工海浜)の記事
水難事故
水難事故(2011-07-18 13:39)

気付くこと
気付くこと(2011-07-16 01:29)

工事の終了
工事の終了(2011-07-02 01:41)

沖縄の海
沖縄の海(2011-06-09 13:23)

水中バックホウ
水中バックホウ(2011-06-04 10:27)

署名提出
署名提出(2011-06-04 02:42)


Posted by 有光智彦 at 00:44 │名護市東江 人工海浜