2011年04月05日
命のいとなみ
人間に関わりなく続く命のいとなみ。

腰をかがめてごらん。

視線を合わせて。

時間を気にせず。

できれば虫眼鏡を持ってきて。

小さな生きものたち。

それぞれの命を淡々と生きている。

美しい色彩とデザイン。

小さな美の世界。

いきいきとした心になっていく。きっと。

謙虚になれそうな気がする。

優しくなれそう。

自然界や人にたいして。

どう生きたらいいのかヒントが自然界の中に必ずあると思う。

腰をかがめてごらん。

視線を合わせて。

時間を気にせず。

できれば虫眼鏡を持ってきて。

小さな生きものたち。

それぞれの命を淡々と生きている。

美しい色彩とデザイン。

小さな美の世界。

いきいきとした心になっていく。きっと。

謙虚になれそうな気がする。

優しくなれそう。

自然界や人にたいして。

どう生きたらいいのかヒントが自然界の中に必ずあると思う。
Posted by 有光智彦 at 02:07
│名護市東江 人工海浜
この記事へのコメント
ねじ花 上からのぞくと
こんななんですね ~ ~
人生のヒント 探します ~ ~
てぃーだブログ始めました
どうぞよろしく~
Posted by グリンクリン
at 2011年04月05日 16:25

グリンクリン 様
こんばんは。
春らしい季節ですね。
野の草花も今が盛りとばかりに咲いています。
季節の節がわかりにくい沖縄ですが,短い春の
直ぐ後に力強い光が降りそそぐ夏のような陽気が
やってくることが私にしてみればとても嬉しいことです。
梅雨はたいへんですけどね。笑い。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
こんばんは。
春らしい季節ですね。
野の草花も今が盛りとばかりに咲いています。
季節の節がわかりにくい沖縄ですが,短い春の
直ぐ後に力強い光が降りそそぐ夏のような陽気が
やってくることが私にしてみればとても嬉しいことです。
梅雨はたいへんですけどね。笑い。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
Posted by 有光智彦 at 2011年04月07日 22:50
芸術も技術も、自然を真似るところから人間は成長してきたんですよね・・・
自然への感謝と畏敬の気持ち、忘れたらいけないはずなのに・・・
自然への感謝と畏敬の気持ち、忘れたらいけないはずなのに・・・
Posted by 亜衣
at 2011年04月13日 13:54

亜衣 様
こんばんは。
沖縄には自然崇拝の思想があります。
世界の先住民も同様です。
すぐれた思想だと思います。
現在の思想や精神は昔に比べ退化している
ように思っているのは私だけでしょうか。
古い時代の思想や精神に優れた考え方が
あるように思われます。
自然に頼らなくても生活ができるように
なったことや人が自然に関心を示さなくなった
ことなどが,自然に対する感謝の気持ちや畏敬の念
を忘れさせてしまったのかもしれませんね。
震災の復興が叫ばれています。
日本はもう一度強い国に成る。頑張れ。という
言葉をよく聞きますが,自然に対する謙虚な
気持ちを根底に持った復興ができたらと
思います。これは,被災地だけのことではなく
その他の地域の人にも当てはまる復興です。
こんばんは。
沖縄には自然崇拝の思想があります。
世界の先住民も同様です。
すぐれた思想だと思います。
現在の思想や精神は昔に比べ退化している
ように思っているのは私だけでしょうか。
古い時代の思想や精神に優れた考え方が
あるように思われます。
自然に頼らなくても生活ができるように
なったことや人が自然に関心を示さなくなった
ことなどが,自然に対する感謝の気持ちや畏敬の念
を忘れさせてしまったのかもしれませんね。
震災の復興が叫ばれています。
日本はもう一度強い国に成る。頑張れ。という
言葉をよく聞きますが,自然に対する謙虚な
気持ちを根底に持った復興ができたらと
思います。これは,被災地だけのことではなく
その他の地域の人にも当てはまる復興です。
Posted by 有光智彦
at 2011年04月14日 23:55
